スポンサーリンク
札幌大学文化学部 | 論文
- 韓国語訳「源氏物語」の巻名について
- アクティブラーニングを考える(1): 他大学との合同ゼミ研究会実践の成果と課題
- 個人の生活史からみた遠軽町
- 「環太平洋の環境文明史」の視野と趣旨
- 世界の中の先史琉球文化
- アメリカの大学におけるコメンスメントスピーチ(五) : ロバート・クルウィッチ
- 銭稻孫訳『源氏物語』の特徴について(上)
- 子どもの遊びを考える(1)「子どもが好む遊びとそのおもしろさ その1 〜レジャー・レクリエーション論受講学生のレポートから考える〜」
- 池田先生の定年を迎えるにあたって
- 春の苑 : 紅にほふ
- 「清」から「不清」へ : 新しい叙情歌の形成
- 佐藤勝彦先生の定年退職にあたって
- 訓点資料としての『文選』における文選読みの表記形式について
- 賓貢科の成立と発展--東アジアの士人に開かれていた中国王朝仕官法の探求
- 山口明穂氏の助動詞「つ」「ぬ」の説をただす
- 日米交渉2010年とアジア新国際情勢
- アメリカの大学におけるコメンスメントスピーチ(六) : スティーブ・ジョブズ
- 銭稻孫訳『源氏物語』の特徴について(下)
- 『免兵法之記』にみる武道の教育・指導について
- 張偉雄著『比較文学考』