スポンサーリンク
札幌大学文化学部 | 論文
- 楽器が記憶していた諸々(もろもろ)一 : 春日大社若宮御神宝の笙と和琴
- 「聲明(しょうみょう)」以後 : 博士(ノーテイション)の解読と声(リアリゼイション)の解釈
- 『伝統』を発掘する方法のための試論 : 舞楽のシュールな時間と空間
- 始原と古代 : 伶楽(れいがく)日中共同プロジェクトの際に表に出さなかった原稿、二つ
- くにぶりの論理 : 原(ウル)日本音楽の概念(下)
- くにぶりの論理 : 原(ウル)日本音楽の概念(上)
- 芸術作品の理念と様相 : 修復の論理とモラル
- 11月 ロシア大統領,「北方領土」訪問の歴史的背景 (2010年の北海道)
- 7月 「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会の報告書」出される (2009年の北海道)
- 東南アジア初期金属器時代の銅鐘
- 昭和文学の対incest感覚 一斑
- 増補小説のなかの〔エス〕の世界
- 福永武彦の北海道像 : T.F.'s Adventures in Wonderland
- 福永武彦「死の島」 : who are lovers?
- 要略・日本近代小説の《貝合せ》 : その傾向、あるいは偏向
- 堀辰雄参考文献目録 補註 : 重箱の隅もきれいな方が好い
- 武における「わざ」概念と伝承について
- 異文化交渉とミディエーション : カーター大統領のデイトン和平交渉への調停工作
- オシホミミの位置--ウケヒによる出生をめぐって
- 《地球》概念のもたらしたもの : 林羅山「排耶蘇」を読みながら(青山治郎教授 芸林民夫教授 宮良高弘教授 定年退職記念号)