スポンサーリンク
札幌大学女子短期大学部 | 論文
- Critiques of Humanism in Language Teaching
- 万葉集における藻の諸相 : 人麻呂作を中心にして(五十嵐三郎教授追悼号)
- 薬玉考(内田実・山内孝郎先生定年退職記念号)
- 玉に寄する : 万葉集譬喩歌考(高橋伸幸教授追悼号)
- 譬喩歌考 : 譬喩の媒体が植物であるもの
- 譬喩の歌 : 植物の寓喩(寺村武先生定年退職記念号)
- 坂上郎女の命婦の可能性についての考察
- 祭神歌 : 万葉集巻三・三七九〜三八〇 : 考
- 「怨恨歌」再論(下)(三上日出夫・秋田俊一先生定年退職記念号)
- 「怨恨歌」再論(中)
- 大伴家女流歌の研究
- 「ひそかに」考(竹森健夫先生退休記念)
- 川端康成・《少女伝説》の終焉 : 「歌劇学校」以後私観
- 石坂洋次郎「若い人」時局改訂版ノート : 本文改訂の実態と付随する考察
- 立原道造「真冬のかたみに……」のモチイフ : H・フォーゲラーとの関係についての懐疑説(五十嵐三郎教授追悼号)
- 津村信夫に対しての野村英夫
- 立原道造に対しての野村英夫(竹森健夫先生退休記念)
- 英文学的ヒューモアと俳諧(竹森健夫先生退休記念)
- 『アントニーとクレオパトラ』 : イノバーバスの死の意味するもの
- 説得の文学と暗示の文学