スポンサーリンク
札幌大学外国語学部 | 論文
- 和文露訳の問題点(2) : 連体修飾表現の翻訳法についての試論(その1)
- 世界平和連邦府規約 (英文)
- 船史をめぐる考察(2)王辰爾からの系脈を見る
- 船史をめぐる考察(1) : 船連夫子と三人の延慶
- 中国帰国者の「ことばの壁」
- 大規模講義運営手法の現場報告と検討 その2
- 大規模講義運営手法の現場報告と検討
- 「船連」姓者が残した足跡についての考察
- 雑誌『中国』に見る文化大革命
- 古代日本の留学者たち : 勝鳥養をめぐって
- 張九齢代筆の勅書に見る唐朝の外交姿勢
- 〓干仏教受容的原〓力和当〓的社会〓造 : 仏教受容の原動力と当時の社会構造について
- 国際交渉&ミディエーション : ペリーの対琉球交渉と白旗物語(1)
- 国際交渉/ミディエーション「日米交渉'94とスーパー301条」
- 異文化間交渉と外交コミュニケーション : 1941年12月迄の日米秘密外交交渉と松岡外交の再検討
- 異文化間コミュニケーション : 日英異文化研究[III]日米交渉とミルズ法案1969-1970
- 言語と文化の関係 : 日本語と対人異文化間コミュニケーション関係を中心に
- 異文化間コミュニケーション : 日米文化研究「II」
- 国際関係-外交論研究(1) : 松岡外交の再検討-その人の日本及びオレゴン時代〔Part 1〕
- アメリカ社会文化研究 : Part 3