スポンサーリンク
札幌医科大学 産婦人科 | 論文
- 尿路***腫瘍におけるHuman Papillomavirus(HPV)の検討
- 子宮頸癌放射線治療後30年を経て発症した膣原発悪性繊維性組織球腫の1例
- 96 絨毛癌症例の光顕および電顕的剥離細胞所見(婦人科 体部VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 176. 子宮内膜剥離細胞の光顕 : 走査型電顕-透過型電顕による連続観察(子宮体部VII)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 61. 子宮頸部細胞診で診断し得た原発病巣が直腸子宮間結合織と考えられる腺癌の一例(婦人科II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 171. 子宮内膜剥離細胞の光顕-走査型電顕-透過型電顕による連続観察(子宮頸部VIII)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 170. 子宮内膜細胞診の細胞集塊形態における光顕および走査型電顕観察の検討(子宮頸部VIII)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 35. 子宮頸癌治療後30年を経て発症した膣原発肉腫の1例(婦人科II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部に発生した腺癌扁平上皮癌共存型の1例 : 細胞学的,組織学的ならびに電顕学的検討
- 188.剥離細胞診における子宮腺上皮由来細胞の光顕 : 走査型電顕一透過型電顕による連続観察(婦人科2:総合I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- IABPによる循環補助が著効したカテコラミン抵抗性脚気衝心の1例
- 喀痰中に腫瘍細胞を認めた悪性胸膜中皮腫の1例
- 子宮頸部微小浸潤癌における細胞診の点数化による鑑別の試み
- 虫垂原発の粘液性腫瘍が左卵巣に転移したと考えられた1例
- 30 子宮頸部glassy cell carcinomaの3例
- 子宮筋腫合併不妊症例における子宮筋腫核出術の意義
- 307 卵巣癌細胞における転移浸潤関連遺伝子の発現と運動能及び浸潤能の解析
- P-516 妊娠23週で二児が子宮内胎児死亡に至るも妊娠を継続し, 一児を救命し得た三胎の一症例
- 327 OHSSラットモデルにおけるGnRHa投与時のVEGF, Flt-1, KDR/Flk-1 mRNA発現の検討
- 懸濁性ステロイド剤を用いた頸部神経根ブロックにより小脳・脳幹部梗塞をきたした1例