スポンサーリンク
札幌医科大学 産婦人科 | 論文
- 胎児骨格異常・四肢短縮症の出生前診断と生命予後の推定に関する検討(胎児・新生児XI, 第57回日本産科婦人科学会)
- 多嚢胞性卵巣症候群患者の血中 adiponectin とインスリン抵抗性 (HOMA指数), BMI, androgen について(生殖生理・病理IX, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 185 培養羊膜細胞におけるLPS添加により変化を受けるマトリックス分解酵素とその転写制御
- 129 VEGFアンチセンス導入卵巣癌細胞の腹水産生抑制効果
- 64 卵巣癌細胞におけるvascular endothelial growth factor(VEGF)の作用とVEGFアンチセンスの導入による転写因子Ets-1の抑制
- 4 新規MMP阻害剤(MMI-166)を用いた子宮頸癌細胞浸潤の制御
- 45 卵巣癌における腹膜播種と腹水産生機序の解析とGnRHaによるその制御
- P2-233 婦人科進行癌合併妊娠における計画的な妊娠期間延長についての検討(Group63 合併症妊娠7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-248 産褥HELLP後の習慣流産症例に対するγグロブリン投与の成功例(Group106 不育症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡下に両側卵巣の水腫様腫大と軟化が観察されたクラミジア性骨盤腹膜炎の一例
- P1-275 過去12年間の当科における前置胎盤62例についての検討(Group31 妊娠・分娩・産褥の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 多嚢胞性卵巣症候群に対する多胎妊娠発生予防の工夫 (特集 多胎妊娠の発生予防法) -- (多胎妊娠発生予防法の工夫)
- P1-651 Westewrn Arrayを用いた絨毛細胞における低酸素誘導アポトーシスのメカニズムの網羅的検討(Group 86 胎盤I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2児死亡後も妊娠を継続することができた2絨毛膜3羊膜性三胎の1症例
- P-343 顕著な男性化徴候を呈したセルトリ間質細胞腫瘍の1例
- P-256 婦人科手術後に発症したpelvic fibromatosisの1症例
- D-55 Paratracheal cyst 症例における Virtual Endoscopy の有用性(観察器具 2)
- 気管・気管支炎症性ポリープの発症誘因からみた治療法の選択
- II-E-18 産褥期における疲労およびうつ状態に対する小柴胡湯エキス剤の作用(産婦人科II)
- II-E-16 夫立ち会い分娩に関する心身医学的研究(産婦人科II)
スポンサーリンク