スポンサーリンク
札幌医科大学 産婦人科 | 論文
- 当科における非上皮性悪性腫瘍の細胞像の検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部X
- 子宮頸部腺異形成・初期子宮頸部腺癌検出への組織学的・細胞学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部の腺異形成 : 細胞診と予後
- 104 Interferon-γ添加によるCA125の産生・発現・分泌調節について : 特にCA125発現と細胞周期の関連について
- 子宮体部小細胞未分化癌株(USC-1)の樹立と細胞学的特徴について : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部VIII
- 当科における非上皮性悪性腫瘍の細胞像の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部V
- P-105 妊娠中毒症の胎盤(特に間質細胞)におけるコラーゲンIII、IV、V型の発現について
- PAM療法(CDDP+ACM+MMC)による進行・再発子宮頸部腺癌の治療成績
- 105.当科における過去10年間の非上皮性悪性腫瘍の細胞像の検討 : その他I
- 5 子宮頚部腺癌株(CAC-1)におけるCA125産生の検討 : 各種薬剤添加による産生, 発言, 分泌の検索
- 7. 組織診断に苦慮した子宮体部未分化癌の1症例(子宮体部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮内膜癌における子宮頸部細胞診所見の検討
- Paget 細胞を伴った外陰アポクリン腺癌の1例
- 卵巣原発で扁平上皮癌が大部分を占めた類内膜腺扁平上皮癌の一例
- 境界悪性卵巣類内膜線維腫の2例
- 卵巣癌における腹腔内細胞診の意義 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 卵巣I
- 8. Nd-YAG レーザーにより焼灼した左主気管支発生顆粒細胞腫の 1 例(第 13 回北海道気管支研究会)
- 29. 剥離細胞の超微形態学的細胞膜病変(子宮頸部VII)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 41.細胞診で初期頸部腺癌と誤認された症例(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 91.剥離細胞における子宮腺上皮由来細胞の光顕 : 走査型電顕一透過型電顕による連続観察(婦人科3 : その他, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮頸部に発生したVerrucous Carcinomaの1例