スポンサーリンク
札幌医科大学 泌尿器科 | 論文
- 経尿道的前立腺切除術後の排尿後尿滴下に関する調査
- アナボリックステロイドの濫用による低ゴナドトロピン性性腺機能低下症の一例
- シロドシン投与全症例の有害事象と継続率についての検討
- OP-007 札幌医大における性同一性障害の診断と治療(性機能障害/診断・治療1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- アナボリックステロイドの濫用による性腺機能低下症の一例
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin mesilate (T-3762) と Ceftazidime (CAZ) の比較試験
- Association of Serum Phytoestrogen Concentration and Dietary Habits in a Sample Set of the JACC Study
- ホルモンと長寿
- 複雑性尿路感染症を対象とする経口用キノロン薬 balofloxacin と ofloxacin の比較試験
- パートナーの存在は海綿体神経損傷後の勃起能回復に影響を与えるか?
- 心筋梗塞様心電図変化と急性肺水腫を呈した発作型褐色細胞腫の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 複雑性尿路感染症に対するbiapenemとimipenem/cilastatinの比較検討
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報2003年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その1. 感受性について
- OP-305 当院におけるT3-4N0M0前立腺癌78例の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その3. 感受性の推移