スポンサーリンク
札幌医科大学 医学部 第二内科 | 論文
- 0781 心不全患者における心臓交感神経の機能異常がらみた予後予測 : Cox-Hazard modelによる解析
- 0055 梗塞前狭心症の梗塞抑制効果の検討 : Tl, BMIPP心筋SPECTを用いて
- SIII-3 定量的心電図同期心筋SPECTによる心筋血流・機能の2次元・3次元同時表示とその臨床評価
- 5) 腎梗塞を合併した急性心筋梗塞の一例
- 0453 偶発性低体温症における再分極異常の心電図学的検討
- P362 健診心電図におけるBrugada型ST偏位陽性者の疫学的調査
- 拡張型心筋症の予後推定における右室Doppler Indexの意義
- P320 透析施行末期腎疾患患者における心・血管合併症の検討 : 多施設共同研究より
- 成人動脈管開存に対する0.052" Gianturco Coil を用いた Prograde multiple deployment(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 34) 塩酸リトドリン投与が原因と考えられた産褥性心筋症の一例
- 拡張型心筋症における長軸, 短軸, 円周方向 dyssynchrony の検出 : 2次元スペックルトラッキング法による検討
- 集中治療における経皮二酸化炭素分圧と動脈血酸素飽和度同時測定システム(TOSCA^【○!R】)の使用経験
- 肥満症Q&A : パート1-概念, 成因, 合併症-
- 心血管疾患の危険因子となる疾患 メタボリックシンドローム (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (心血管疾患の診療ブラッシュアップ)
- 17)僧帽弁輪石灰化の破壊により,脳梗塞,急性僧帽弁逆流を発症した感染性心内服炎の一例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 健常例における頚動脈壁弾性率の規定因子及び再現性に関する検討
- 口渇などの糖尿病症状を呈さず, 意識障害で搬入された劇症1型糖尿病の1例
- 53) 心筋病変を認めた成人型家族性房室ブロックの一例
- P361 右脚ブロックST上昇型心電図に対するNaチャネル遮断薬の脱分極・再分極相に与える影響 : Brugada症候群の鑑別は可能か?
- 0623 心電図同期SPECTによる局所壁運動異常 : 急性心筋梗塞症における血流・壁運動回復の過程