スポンサーリンク
札幌医科大学 医学部内科学第一講座 | 論文
- Bortezomib とデキサメサゾンの併用が有用であった治療抵抗性多発性骨髄腫の2症例
- 臨床免疫学の進歩と展望
- caspase-8アデノウイルス発現ベクターを用いた癌転移抑制療法
- 樹状細胞を用いた癌免疫療法
- 多発性骨髄腫の症例対照研究
- 樹状細胞を用いた遺伝子治療
- 巨大な骨盤腔内腫瘤を伴った慢性骨髄性白血病に施行した同種骨髄移植
- SF-040-4 EGFR標的ヒト型化二重特異性抗体のセツキシマブとの比較検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 診断・病型・病期分類と治療法の適応--新しい考え方 (特集 骨髄腫患者の治療のために)
- 膵癌に対するS-1併用化学放射線療法後に骨髄異形成症候群(MDS)を発症した一例
- 臨床教育と研究教育の現状と将来 : 倫理上の視点から
- 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後における胃内容停滞に関する研究
- ゲノムワイド関連解析により10番染色体短腕12.2にサルコイドーシスおよびCrohn病に共通の疾患感受性遺伝子座が存在する
- 消化管間質腫瘍 (DATAで読み解く内科疾患) -- (消化器)
- 5FU分解産物FBAL血漿中濃度の日内変動と単核球DPD活性との相関性に関する検討
- Dukes C結腸癌における転移リンパ節個数と組織型検討の意義
- 幽門狭窄を来した進行胃癌に対して経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)の腸瘻化(PEG-J)が奏効した1例
- 食道病変を契機に診断しえた Mucous membrane pemphigoid の1例
- 深部静脈血栓症を発症した抗リン脂質抗体陽性再生不良性貧血
- 298 抗IL-8 (CINC)抗体投与による小腸虚血再灌流障害軽減効果の検討