スポンサーリンク
札幌医科大学高度救命救急センター | 論文
- 北海道における救急医療の連携
- 高度救命救急センターは外傷重症救急診療にふさわしく効率的である (特集 ER--救急医療の方向性を探る) -- (どうして新しい方向か)
- 循環管理 (特集 ICUにおける集中治療に関連したリスクマネージメント)
- 体重の変化 (特集 循環動態の把握とその対応) -- (循環動態の変動に対する患者メッセージとその意味するところ)
- 日本外傷学会臓器損傷分類改正のための再評価 : 心・大血管損傷分類の問題点
- 四肢切断再接着術における阻血時間短縮のための Temporary shunt tube の応用
- 切断指の治療と看護 (救急NOW 冬季に発生する救急疾患の管理・看護)
- P1-035 高度救命救急センターにおける薬剤管理指導業務 : 医薬品情報提供内容の解析とその評価(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 血管損傷からみた治療戦略 (特集 多発外傷--preventable trauma deathの回避をめざして) -- (各外傷からみた多発外傷の治療)
- 外傷性横隔膜損傷の検討
- 外傷性胸部大動脈損傷に対する急性期治療方針 : ステントグラフト内挿術の導入
- 手部除雪機損傷の治療経験
- 鈍的肝損傷に対し肝縫合術とダメージコントロール手術を施行した1例 : 肝縫合術後のピットフォール
- 腹部外傷に対するダメージコントロールサージェリー (特集 腹部外傷診療) -- (腹部外傷の診断・治療戦略)
- 皮弁形成術による重度下腿開放骨折の治療結果の検討
- 重度四肢開放骨折(Gustilo type IIIB/IIIC)における感染例の検討
- 救命救急センターにおける整形外科治療の問題点
- 上肢熱圧損傷の治療経験
- 外傷性軟部組織欠損に対する遊離大網移植術の5例
- ω-3系脂肪酸による細胞性免疫能の賦活効果に関する検討