スポンサーリンク
札幌医科大学産婦人科 | 論文
- 41.婦人科領域における機能的な疾患に対する心身医学的研究 : 内分泌機構と自律神経機構との関係 : 第9群 心身症
- BI-25. 分娩に対する心身医学的研究 : ポリグラフによるアプローチ(産婦人科)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 腹腔鏡下手術の実際 (今月の臨床 異所性妊娠) -- (治療法の選択)
- 中高年女性の月経プロフィールと対処行動
- 膣式子宮全摘出術の術後疼痛管理
- 腟式術式による卵巣腫瘍の摘除について : 7年6ヵ月間の腟式手術98症例
- 子宮鏡下手術後の子宮腔癒着予防法
- Multi-channel SILS^ port を使用した3例のシングルポート婦人科腹腔鏡下手術
- 子宮腟上部切断術後の骨盤結合織炎について
- 1.エコーによる婦人科悪性腫瘍診断の基礎と応用 (A. 婦人科悪性腫瘍の画像診断 : 最近の進歩)
- ヒト正常子宮頚部培養細胞の形態学的および組織化学的観察
- 94.子宮頸部剥離細胞の光顕および走査型電顕による観察(F群 : 子宮頸部, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- P2-3-4 インスリン抵抗性改善薬pioglitazone投与とダイエットが奏効したSertoli-Leydig cell tumor摘出後の2次性PCOS症例からの新知見(Group75 生殖医学(症例)3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-16-30 [多施設]JAGS trialデータベースを用いた新基準妊娠糖尿病に対するスクリーニング法に関する検討(Group32 合併症妊娠3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-14-3 子宮頸癌合併妊娠にて妊娠16週に広汎性子宮頸部摘出術を施行し妊娠継続に成功し分娩に至った一例(Group96 合併症妊娠(症例)6,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12-25 子宮頸癌の治療効果判定における拡散強調画像の有効性の検討(Group92 子宮頸部腫瘍・治療4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-10-7 当科で経験した腹膜偽粘液腫の4例(Group12 良性卵巣腫瘍・症例1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-9-21 オリゴマンノースリポソームを用いたHPV16 E6,E7に対するHLA-A24拘束性細胞障害性T細胞の効率的な誘導(Group83 子宮頸部腫瘍HPV2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-17-29 50症例の経験から「子宮底部横切開による帝切法」の有用性と問題点を考える : 前置癒着胎盤に対する安全な手術法の確立を目指して(Group35 産科手術2 帝王切開分娩・無痛分娩・VBAC,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-22-2 北海道における妊娠中の新型インフルエンザ(Pandemic (H1N1) 2009)感染 : 日本における母体死亡ゼロの背景(Group48 妊娠・分娩・産褥の生理・病理13 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク