スポンサーリンク
札幌医科大学外科学第二講座 | 論文
- 小児心臓手術後横隔神経麻痺に対する誘発筋電計を用いた横隔神経機能の評価と外科治療
- 2. 感染 PM 心筋リードの体外循環下摘出術の経験(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- この症例をどうする-自己弁温存大動脈基部再建術-至適グラフトサイズの決定法と逆流防止の工夫-
- Stanford A型広範大動脈解離の外科治療と遠隔成績
- 41)高齢者の破裂性胸部大動脈瘤に対する一治験例
- 心大血管手術における gelatin-resorcin-folmarin (GRF) glue 使用症例の検討
- 低侵襲心臓手術(MICS)の成績と問題点
- 急性心筋梗塞に合併した左室自由壁破裂の1例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 高齢者(75歳以上)および透析患者AVRの弁選択と予後
- SF-101-4 異種心臓移植研究の最前線 : どこまで克服できたか?
- 7)急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の一治験例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- PS-072-2 腹部大動脈瘤外科治療の比較
- 10) 僧帽弁位Edwards MIRA人工弁の初期成績(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- PS-226-3 教室における僧帽弁形成術の遠隔成績に関する検討
- 子宮頚部癌術後に発生じた転移性心臓腫瘍に対する手術経験(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 50) 再大動脈弁置換後に発生した左室-右室,右房交通症
- 3) 急性冠症候群による心停止症例に対する治療戦略
- W-V-1 肺癌の拡大手術と治療成績 : T_3、T_4症例に対する合併切除の成績
- 19) Traction-type stabilizerを用いた心拍動下冠動脈バイパス術の経験
- 再僧帽弁交連切開術後5年目の定期心エコーで発見された Five Chambered Heart の1例