スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第3内科 | 論文
- 抗 Hu 抗体陽性 paraneoplastic neurologic syndrome(PNS)を合併した肺小細胞癌の1例
- P-225 肺癌切除例におけるThymidine Phosphorylaseの臨床病理学的発現意義(示説,予後因子2,第40回日本肺癌学会総会号)
- G-1 肺腺癌におけるサーファクタント蛋白質Aを用いた微小骨髄転移の検出に関する検討(腫瘍マーカー1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺非小細胞癌におけるカテプシンBの発現と骨髄液中サイトケラチン18陽性細胞の検出との関連
- 非小細胞肺癌の腫瘍間質におけるmast cellとその臨床的意義の検討
- 喀痰中に腫瘍細胞を認めた悪性胸膜中皮腫の1例
- P-168 肺epithelioid hemangioendotheliomaの1例
- E-59 肺癌の基底膜浸潤能とintegrin, cathepsin Bの検討
- 約 9 年の経過で進行を認めない先天性気管支閉鎖症の 1 症例
- 1-3 側視型拡大気管支ビデオスコープの開発と臨床応用(シンポジウム1 Bronchoscopeの開発と将来)
- Lambert-Eaton myasthenic syndrome (LEMS)を合併した肺小細胞癌の1例(第46回肺癌学会北海道支部会 北海道支部 支部活動)
- 側視型拡大気管支ビデオスコープを用いた気管・気管支上皮下の血管分布と血管径の解析(第25回日本気管支学会総会)
- 肺小型腫瘤におけるCT値ヒストグラムの検討 : 画像と病理所見の対応および臨床病期との関係(末梢型早期肺癌 : 診断と治療の最前線)(シンポジウム1)
- 拡大気管支ビデオスコープを用いた気管・気管支上皮下の血管構造の観察 : 気道内微小・微細病変の診断と臨床対応(第25回日本気管支学会総会)
- パラインフルエンザウイルス 3 感染により増悪したと思われる気管支喘息の 1 例
- OR17-5 当科で局所麻酔下胸腔鏡検査を行った症例の検討(胸腔鏡・他,一般口演17,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 2.Cancer-associated retinopathyを合併した肺未分化癌の1例(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- 3.気管狭窄に対して,人工心肺下で気管内ステント留置術を施行した舌癌の1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 側視型拡大気管支ビデオスコープの臨床応用(気管支鏡的画像診断の最前線)
- 側視型拡大気管支ビデオスコープの臨床応用