スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第3内科 | 論文
- 異所性バソプレシン産生小細胞肺癌によるSIADHに対するV2受容体阻害剤の使用経験 : Supportive care 2
- 上強膜炎で発症しCTにより早期活動性肺結核症が疑われた1例
- 胸腹水中腫瘍細胞の肺サーファクタント蛋白質Aの発現に関する免疫細胞化学的検討 : 腫瘍マーカー
- 212.悪性胸水における肺サーファクタント蛋白質Aの免疫細胞化学的検討 : 肺癌細胞診への応用 : 呼吸器V
- 進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの効果の検討
- 進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの副作用の検討
- 末梢気道肺傷害におけるSP-Aの変動と病態との関係(末梢気道肺傷害と肺サーファクタント蛋白質A)(第23回日本気管支学会総会)
- 5. 多発性肺転移を伴う下顎骨ameloblastomaの1例(第30回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- 34. 中縦隔にみられたLarge cell neuroendocrine carcinomaの1例(呼吸器I)
- CTを用いた慢性間質性肺炎患者の肺葉容積の測定
- 85 気管・気管支炎症性ポリープの治療方針 : 自験 8 例を含む 60 症例の検討(気管支鏡治療・総論 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 呼吸器系肺血栓塞栓症
- 48 夜間喘息患者における尿中アラキドン酸代謝物におよぼす高用量吸入ステロイド治療の影響
- Stage I肺腺癌におけるClara cell 10 kD proteinの発現とその臨床的意義
- 喘息患者の末梢気道炎症の病理学的解析 : CFC-BDPの効果
- 特発性間質性肺炎における気管支肺胞洗浄液中サーファクタント蛋白質A(SP-A)値の検討
- 5.当科で局所麻酔下胸腔鏡検査を行った症例の検討(第32回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 519 慢性関節リウマチ患者の低容量MTX療法における血清ECP, sIL-2R値の検討
- マウスMycoplasma pulmonis肺炎におけるヘルパーT細胞亜集団の肺病理像への影響
- S2-2 重症喘息の治療(S2 重症喘息/COPDの病態と治療,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)