スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第2外科 | 論文
- ステントクラフトを用いた緊急動脈瘤症例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 人工肺・体外循環2
- 低侵襲大血管手術の現況と将来展望
- 52)胸腔鏡下Mini-Thoracotomyにて施行した胸部下行嚢状大動脈瘤の1治験例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 29)超高齢者の不安定狭心症,遠位弓部大動脈瘤に対する2期的ステント治療(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 臓器移植におけるCostimulatory Blockadeの現況と将来展望
- Novel and conventional costimulatory blockades for tolerance induction in cardiac allotransplanation
- 10) 僧帽弁位Edwards MIRA人工弁の初期成績(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- PS-226-3 教室における僧帽弁形成術の遠隔成績に関する検討
- 子宮頚部癌術後に発生じた転移性心臓腫瘍に対する手術経験(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 51)大動脈疾患に対するステントグラフト内挿術(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 8) ハイリスク腹部大動脈瘤切迫破裂症例に対するステントグラフトの使用経験(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- VS-1-6 大動脈ステントグラフト内挿術中の遠位弓部大動脈瘤穿破(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 6)腹部大動脈瘤に対し意識下でステントグラフト内挿術を施行した2例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 補助人工心臓装着海外搬送の経験
- 19) Traction-type stabilizerを用いた心拍動下冠動脈バイパス術の経験
- D4 大動脈弁上狭窄症に対する外科治療の検討
- 36)LMT内ステント脱落に対する緊急CABGの一例
- 16)心機能および心房収縮の改善度からみたMaze手術の有効性
- DeBakeyI型大動脈解離に対する外科治療と遠隔成績