スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第二内科 | 論文
- 糖尿病の頻度と生命予後 : 端野町・壮瞥町研究および循環器疾患基礎調査成績(NIPPON DATA 90)解析成績より
- 糖尿病の頻度と生命予後 : 端野町・壮瞥町研究および循環器疾患基礎調査(NIPPON DATA 90)解析成績より
- 0159 Preconditioningによる虚血心筋壊死抑制の機序におけるEndothelin受容体活性化の役割
- 左室, 右室 TEI index の臨床的有用性 : 1, 102例における検討
- 施設分類別にみた高血圧薬物治療現況の解析
- 18) 経口的Angiotensin Converting Enzyme Inhibitor(SQ 14225)の降圧効果とその機序 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 段階的腎摘ラットにおける内因性ジギタリス様物質(EDLS)の役割に関する検討
- 診断と病態 : 2. インスリン抵抗性と高血圧
- インスリン抵抗性をターゲットとしたメタボリックシンドロームの治療戦略
- PTCA施行時のPreconditioning(PC)効果 : 短時間反復虚血による心電図ST上昇の抑制について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P533 Endopeptidase 24.15(EP)阻害薬, carboxy-3-phenylpropyl-Ala-Ala-Phe-p-aminobenzoate(cFP-AAF-pAB), の血圧(BP), 及び腎水・Na代謝に対する作用の検討
- 高血圧の治療-エビデンスをどう生かす
- Dahl食塩感受性ラットの高血圧の成因に関わる腎kallikrein-kinin系,prostaglandin系の意義
- P804 心房粗動および合併する心房細動に対する一期的同時アブレーションの試み
- P714 心房内低エネルギー通電の心房除細動閾値と心房受攻性に対するflecainideの影響 : 無菌性心膜炎心房細動モデルを用いた検討
- 高血圧治療の動向
- 本邦におけるメタボリックシンドロームの実態と対策 : 新診断基準をうけて
- 冠動脈硬化病変における糖代謝異常およびインスリン抵抗性の意義: 半定量的冠動脈造影による検討
- Tl再分布様式と局所壁運動から見たPTCA後のhibernation改善の予測
- 老年者高血圧に対する薬物療法の現況 : 各種合併症での比較