スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第二内科 | 論文
- メタボリックシンドローム・糖尿病 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (高血圧治療ガイドラインの概要--JSH2009)
- 血管作動性物質--生合成,分泌,生理作用 インスリン (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (循環生理活性物質の最新知見)
- 高血圧 (メタボリックシンドローム2(前篇)メタボリックシンドロームの臨床) -- (構成病態)
- 新しいガイドラインに基づいた高血圧治療
- 序文
- 端野・壮瞥町研究 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (日本人の疫学研究の最新知見)
- インスリン抵抗性 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (臓器障害発症機序・病態生理)
- インスリン抵抗性 (特集 RAAS研究の進歩とARB--ARB応用拡大の新知見) -- (RAAS研究の進歩 アンジオテンシン2をめぐる基礎研究)
- 発症の主な危険因子 高血圧 (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病に起因する合併症 慢性合併症--大血管症)
- 糖尿病治療概論 治療目標 コントロールの指標と評価 血圧 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- メタボリックシンドロームに関するコホート研究 端野・壮瞥町研究が示すインスリン抵抗性と心血管疾患発症リスク (メタボリックシンドローム--病因解明と予防・治療の最新戦略) -- (疫学)
- 0347 日本人における高血圧と耐糖能異常の合併頻度とその生命予後 : 1990年循環器疾患基礎調査成績(NIPPON DATA90)より
- たこつぼ型心筋症の成因に症例から迫る : たこつぼ(型)心筋症ないし心筋障害の類似疾患
- 0765 ミトコンドリアK_channel openerの虚血再灌流時におけるグルコースおよび脂肪酸代謝に対する影響
- Adenosine(ADO)受容体刺激による心筋梗塞縮小効果におけるprotein kinase C(PKC)の関与について : 第58回日本循環器学会学術集会
- Preconditioning(PC)に随伴するmyocardial stunning(Stn)のPC効果への寄与について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 41)家族性甲状腺腫瘍に併発した褐色細胞腫の一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 老年者のADL・QOLの実態調査の概要報告
- 高血圧症の管理の実際 : 司会のことば
- 生命科学者のための疫学入門(第9回)スクリーニング--疫学手法を予防医療に適応する