スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第三内科 | 論文
- 15. 肺気腫の CT 像における window setting の検討(北海道部会)
- 慢性膿胸壁から発生した胸膜悪性リンパ腫の1例 : MRIの診断的有用性
- P-8 異時性 3 臓器重複癌の既往を有する同時性多発性気管・気管支癌の 1 例(示説 (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 8. 抗生物質治療により消退した炎症性気管ポリープの 1 例(第 14 回日本気管支学会北海道支部会)
- 19 肺癌の胸膜播種のCT診断
- 縦隔リンパ節腫大のCT診断 : 特にスライス厚の影響について
- 518 喘息患者におけるthromboxaneA2 (TXA2) 受容体拮抗薬の効果と尿中11-dehydro TXB2, leukotriene E4および2,3-dinor-6-keto-PGF1αの測定意義
- 113 喘息患者におけるleukotriene (LT) 受容体拮抗薬の効果と尿中LTE4, 2, 3-dinor-6-keto-PGF1αの測定意義
- 緩徐な経過を有する粘液産生肺腺癌の1例
- 肺内気管支性嚢胞周囲に発生した肺腺癌の 1 例
- 異時性 3 臓器重複癌の既往を有する同時性多発性気管・気管支癌の 1 例
- 特発性間質性肺炎に対する小柴胡湯の治療効果の検討
- I-B-1 特発性間質性肺炎に対する小柴胡湯の効果 : 対照群との比較検討
- Paraneoplastic cerebellar degeneration と Lambert-Eaton myasthenic syndrome を伴っに肺小細胞癌の1例
- 血中Pro-gastrin-releasing peptide(31-98)が高値であったLarge-cell neuroendocrine carcinomaの1手術例
- 138 高容量スペイサー(Volumatic)を用いた吸入ステロイド大量療法の有用性の検討 : スペイサー内沈着率を考慮した基礎的臨床的検討
- 5. Tracheo broncho malacia の 2 例(第 4 回北海道気管支研究会抄録)
- 6. 水溶性造影剤を用いた digital subtraction 法による気管支造影の検討(第 14 回日本気管支学会北海道支部会)
- 115 Guillain-Barre症候群を合併したHESの1例 : 二重濾過血漿交換による末梢血好酸球への影響
- CTによる肺癌の縦隔リンパ節腫大・転移の診断