スポンサーリンク
札幌医科大学医学部救急集中治療部 | 論文
- 最近の高血圧治療のレビュー
- PCPSを用いた蘇生法の効用 (特集CPA) -- (蘇生術と集中治療)
- 一過性左脚ブロックで心不全を呈した糖尿病性腎症の1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 大動脈瘤緊急症40例の経験
- 急性心筋梗塞とされ血栓溶解療法を受けた解離性大動脈瘤の2例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- DOA症例の病因診断における剖検時冠動脈造影の意義について(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 交通事故によるDOAとして搬入された心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- 交通外傷による遅発性左心室瘤の1例
- 敗血症における多臓器不全
- 敗血症性DICにおける予後予測および早期診断としてのvWf活性とsoluble thrombomodulinの有用性
- 偶発性低体温症におけるPCPSの使用経験
- Torsades de pointesおよびQT延長症候群 (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- 胸腔穿刺ドレナ-ジ (特集 救急処置中のトラブルと対策)
- 0547 経食道エコー法により描出しえた血栓閉鎖型急性大動脈解離における解離腔内微少血流の意義
- 0024 急性心不全とされた成人内因性DOA症例における剖検時冠状動脈造影からみた心筋梗塞超急性期突然死例の検討
- 成人内因性DOA 症例における剖検時冠状動脈造影からみた心筋梗塞突然死例の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 航空機内の救急体制に関する現状と展望
- 1才未満先天性心疾患に対する外科治療の適応と時期 : 第29回日本循環器学会北海道地方会
- 真菌性敗血症に合併した血球貪食症候群の一例
- メタボリックシンドローム