スポンサーリンク
札幌医科大学内科学第3講座 | 論文
- S2-1 間質性肺炎・急性肺傷害における肺胞II型上皮細胞の役割(びまん性肺疾患に対する分子生物学的アプローチ : 間質性肺炎から肺気腫まで)
- 肺炎マイコプラズマ肺感染症の発症病理
- 158 過敏性肺臓炎(農夫肺、加湿器肺)の検討 : 気管支肺胞洗浄細胞所見を中心として(BAL (2))
- 呼吸器疾患における気管支肺胞洗浄液中の活性化 T リンパ球の研究
- BAL の標準的洗浄法に関する検討 : CT 像からみた洗浄領域とフラクション分析
- 10. BALF 細胞像よりみた呼吸器疾患の特徴(第 7 回北海道気管支研究会)
- 58 SLE 3 例に対する BAL 所見の検討(BAL-(3))
- 46 CT 観察下 BAL よりみた BAL の至適洗浄法に関する検討(BAL (1))
- 33 気管支喘息患者末梢血リンパ球 (PBL) におけるインターフェロン (IFN) 産生能及び 2', 5'-oligoadenylate synthetase (2', 5'-AS) 活性の検討(気管支の機能)
- 11. 当科にて経験した各種肺疾患の BAL 所見 : 細胞分画と T リンパ球サブセットを中心に(第 6 回北海道気管支研究会)
- 気管支肺胞洗浄液の細胞成分分析法の再検討 : リンパ球値の過小評価について(BAL の基礎と応用)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- P-II-1 気管支肺胞洗浄液の細胞成分分析法の再検討について(BAL の基礎と応用)
- 気管支鏡による胸腔内観察をしえた慢性膿胸に合併した胸壁原発扁平上皮癌の1例
- 珪肺にT細胞型悪性リンパ腫と肺小細胞癌を合併した1例
- 肝動静脈奇形を伴った両側の肺動静脈奇形に対しコイル塞栓術で治療した1例
- 10.胸腔鏡下肺部分切除術におけるCTガイド下経皮的マーキングの検討(第32回 日本肺癌学会北海道支部会,北海道支部,支部活動)
- 11. 側視型拡大気管支ビデオスコープを用いた腫瘍性病変の観察(第30回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- EVS5-3 末梢気道病変とその評価 : 成人(喘息と末梢気道 小児から成人まで,イブニングシンポジウム5,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ES6 喘息治療におけるDrug Delivery : 吸入ステロイド薬と配合剤の使い分けも含めて(教育セミナー6,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 進行非小細胞肺癌の非切除例の予後の検討 : 手術療法、化学療法の対照として