スポンサーリンク
札幌医科大学保健医療学部看護学科 | 論文
- 産後2年間におけるEPDS得点の高低2群間の比較とその経過
- 妊娠期・出産後2年間の女性の心理・社会的状態に関する調査 : 第4報 産後2年目の夫婦関係と育児および心身の状態
- 2歳児を持つ女性の心配事、夫や子育てに対する気持ち
- 妊娠末期から産後2年間の女性の心理・社会的状態 : 第3報 MCQ, EPDS, GHQ30の変化と関連
- 5-4 妊娠期・出産後2年間の女性の心理・社会的状態に関する調査 : 第7報 夫婦関係と心身の状態(一般演題)(第32回日本女性心身医学会学術集会)
- 在宅療養中の子どもをもつ家族へのボランティア活動によるレスパイトケア
- 5-2 妊娠期・出産後2年間の女性の心理・社会的状態に関する調査 : 第6報 1年〜1年3ヶ月時の月経・避妊の状態(第5群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
- 5-1 妊娠期・出産後2年間の女性の心理・社会的状態に関する調査 : 第5報 1年〜1年3ヶ月時の心身の状態(第5群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
- 3都市における中高年女性の飲酒と喫煙に関する研究 : 第3報:喫煙の実態と健康習慣に関する検討
- インスリン注射部位のずらし方と注射部位の硬結について
- アルコール依存症の生活習慣と生活満足度 : 健常者との比較検討
- 糖尿病を有する原田病に対するステロイド大量療法
- 壮年前期の高脂血症予防のための保健行動に対する自己効力感尺度の開発
- 看護教育研究 看護師の喫煙経験と喫煙に対する意識--大学病院での調査から
- 看護学生の在宅看護実習に対する訪問看護ステーション指導者の受けとめ : フォーカス・グループ・インタビューの手法を用いて
- 高齢者の介護に対する認識--介護のエンパワーメント教室参加後の質的データ分析から
- NIDDMを増悪させたと思われた中枢性尿崩症の一例
- 幼児期のダウン症児をもつ母親の体験
- 小児がんで子どもを亡くした父親の悲嘆過程に関する研究
- 学生も実践者も育つ「保健師教育」カリキュラム--私の提案(2)広大な北海道で保健活動を担える保健師の育成に向けて (特集 保健師免許の質を保証する教官体系)