スポンサーリンク
札幌医大 | 論文
- 子宮内膜癌細胞における細胞接着分子発現の異常と細胞間コミュニケーションへの影響(第9群 子宮体部悪性腫瘍2)
- 258 子宮頸部細胞診所見と子宮内膜癌との検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣原発で扁平上皮癌が大部分を占めた類内膜腺扁平上皮癌の一例
- 境界悪性卵巣類内膜線維腫の2例
- Endocervical stromal sarcoma の1例
- 卵巣癌における腹腔内細胞診の意義 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 卵巣I
- 5. 初期子宮頚部腺癌検出への組織学的・細胞学的検討(初期頸部腺癌(前癌病変も含む)の細胞診)
- ファロー四徴の低酸素血症に対するジソピラミドの効果 : ドプラエコー法による右室流出路の観察
- ラシュキント閉鎖栓留置後の動脈管残存短絡に対するコイル閉鎖術
- 先天性冠動脈瘻に対する経皮的コイル塞栓術の経験
- 動脈管開存に対する Coil 塞栓術 : Snare 法と detachable PDA coil の比較
- 小児心臓血管造影におけるイオキサグル酸造影剤の腎に及ぼす影響ならびに排泄性の検討
- 動脈管開存に対するコイル塞栓術におけるスネアカテーテルの有用性
- 成人心房中隔欠損症の術後遠隔成績
- D-66 胸水中の肺サーファクタント蛋白Aの測定
- ヒト肺表面活性物質アポ蛋白の原発性肺腺癌ならびにその転移部位における発現について
- 1.C1INHの基礎と臨床(5 アレルギー疾患における補体の意義 : セッション1補体活性阻止因子)
- 集学的治療にもかかわらず救命できなかった重症型アルコール性肝炎の1例(一般演題)(日本アフェレシス学会第23回北海道地方会抄録)
- 非浸潤部がMUC 1強陽性を示した浸潤性膵管内乳頭腺癌の1例 : ムチン発現形質と浸潤性に関する考察を加えて
- 多発肋骨骨折症例に対する直径多穴性金属プレートの有用性について