スポンサーリンク
朝菊会昭和病院外科 | 論文
- 576 Less invasive surgeryとは? : 肝癌に対する肝切除と開腹下マイクロ波凝固壊死療法の比較で。
- 示I-249 嚢胞内出血を伴った特発性肝嚢胞破裂(第52回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸犬の門脈血流及び肝微小循環に対するN-acetylcysteine投与の効果
- II-153 広範肝切除を要する肝細胞癌症例に対する開腹下マイクロ波凝固壊死療法の有用性について
- II-263 病態肝肝切除後における Prostaglandin E1 (PGE1) 投与の効果について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 70 イレウスを合併した結腸癌切除症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 40.先天性胆道気管瘻;本邦初治験例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D-61 骨塩定量による胃切除後骨障害の検討 (第一報)(第21回日本消化器外科学会総会)
- 176 肝癌における minimally invasivesurgery としての側腹下マイクロ波凝固法の効用(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示II-265 残肝内微小循環からみた拡大肝切前門脈結紮術に関する実験的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-260 肝再灌流障害に対するプロテインキナーゼインヒビターの抑制効果 : 阻害形式の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-242 ラット肝硬変モデルにおける拡大肝切前の門脈結紮術の有用性に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-325 肝門側グリソン浸潤肝癌に対する開腹下マイクロ波凝固壊死療法の可能性について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 421 N-acetylcysteine(NAC)投与による閉塞性黄疸犬の門脈血流及び肝微小循環に対する効果の検討
- l68 術前門脈枝塞栓術の有効性に関する検討
- 547 虚血再潅流傷害への対応 : そのメカニズムからのアプローチ(第50回日本消化器外科学会総会)
- 532 膵全摘モデルにおけるアデノウイルスベクターを用いたインスリン遺伝子導入の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 225 Ca blocker による移植片拒絶反応抑制機序の解明 : 血管内皮細胞の接着分子発現に対する作用(第50回日本消化器外科学会総会)
- 72 骨塩定量による胃切除後骨障害の検討 (第二報)(第23回日本消化器外科学会総会)
- PP1106 肝切除術後肝障害および術後侵襲に対するアスコルビン酸の高用量持続投与による抑制効果