スポンサーリンク
朝日生命成人病研究所 | 論文
- 69) 7年間服用していた降圧薬を休薬しえた1例
- 68)反復性発作性心房細動例におけるヘマトクリット(Hct)値の変動
- 45)長期観察によるQRS平均電気軸偏位の経時的検討
- P123 心不全モデル動物としての心室性不整脈による僧帽弁複合病変
- 老年者に対する降圧薬使用状況の変遷
- 僧帽弁輪部石灰化の成因に関する実験的研究: 迷走神経刺激家兎の僧帽弁輪部にみられるカルシウム沈着
- 家兎心室ペーシングでの心室性期外収縮による三尖弁輪部および右室乳頭筋病変
- 迷走神経刺激家兎における心室期外収縮後の一過性僧帽弁逆流: 心エコードップラー法による検討
- 39) 長期の観察により,P-R時間の延長とQRS幅の正常化を認めたWPW症候群の1例
- 体位による心電図の変化について : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 糖経口負荷時のベクトル心電図変化について : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 59. 当院における潰瘍性大腸炎診療の現況と問題点(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 57. 肝臓,腹部リンパ節及び上腕骨頭に腫瘤を形成した形質細胞腫の1例(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 7. 診断に苦慮した腸重積症の1例(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 4. 急性骨髄性白血病(M6)2例の経験(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 3. 当院における大腸ポリペクトミーの検討(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 52) 活動期に増帽弁置換術を施行し救命しえた, 起炎菌不明の細菌性心内膜炎の1例 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 肝と筋の役割
- 糖尿病性網膜症の内科的管理
- 疫学からみた血統コントロールによる糖尿病網膜症抑制