スポンサーリンク
朝日大学歯学部口腔細菌学講座 | 論文
- 中型口腔トレポネーマの病原因子
- 細菌線毛ならびに同部分ペプチドによるToll-like receptor2を介するヒト歯肉上皮細胞の活性化
- 細菌線毛ならびに同部分ペプチドによるToll-like receptor2を介するヒト歯肉上皮細胞の活性化
- Bacteroides 類縁菌LPSの化学構造と免疫生物学的活性 : Porphyromonas gingivalis LPS 研究を中心に
- P1-12 ___- ___-線毛蛋白抗原の経口投与によるマウスの全身的ならびに局所的免疫応答
- ヒト歯肉上皮細胞に対する口腔トレポネーマの感染機構
- P-12 人工唾液中に浸漬した床用レジンの溶出性
- P-23 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による加熱重合レジン溶出物の定量分析に関する検討
- Porphyromonas gingivalis LPS によるヒト単球のトレランスの誘導
- 生体の細菌認識と応答性-はじめに-
- 口腔病原性細菌に対するシソ種子由来の抗菌活性成分
- C3H/HeJマウスB細胞活性化におけるPorphyromonas gingivalis LPS認識機構の解析
- Porphyromonas gingivalis線毛蛋白質の部分合成ペプチドの免疫生物学的活性(黒屋奨学賞受賞論文)
- 若年層にみられる重度歯周炎の病理病態解析 : II.末梢血好中球および単球遊走能の検討
- 細菌細胞表層構築成分ならびに関連物質のヒト単球に対する遊走刺激作用
- Chemical Constituents of Artemisia herba-alba Asso
- Tannins and Related Polyphenols, HIV Reverse Transcriptase Inhibitors, from Rosa woodsii(Natural Medicine Note)
- マイコプラズマ由来リポペプチドと 1ipid A の生物活性の比較
- Porphyromonas gingivalis の病原因子
- BIO R&D デキストラン資化性乳酸桿菌による経口的免疫増強作用