スポンサーリンク
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野 | 論文
- 著しい骨吸収を伴った上顎骨膜下インプラントの除去症例
- 光学顕微鏡と二次電子・反射電子像を使った走査型電子顕微鏡によるインプラント-周囲組織の観察手法の評価
- P-30 各種骨補填材へのrhBMP-2の応用(生体組織)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 母音持続発音時における下顎位の動態について
- 多変量解析を応用した顎口腔機能異常者における下顎切歯点限界運動の定量化
- 各種レジンとAu-Ag-Pd合金との滑走磨耗に関する実験的研究
- 顎口腔機能異常診断への多変量解析の応用 : 下顎切歯点限界運動軌跡の解析
- 顎口腔機能異常者の下顎切歯点限界運動に関する研究 : 診断パラメーターの確立
- 若年者と高齢者のタッピングの頻度
- ミニスプリントに関する実験的研究 : 最大咬みしめ時の筋活動量について
- コンポジットレジン仕上げ用ダイヤモンドポイントの表面性状とコンポジットレジン研磨面との関連について
- 咬合力に対するインプラント体の力学-インプラント支持補綴物での咬合が顎骨および全身におよぼす影響-
- 咀嚼時の家兎頭頸部の力学的反応
- スプリントを用いたときの姿勢変化に伴う咬合平面の傾斜
- 臨床研修医における客観的臨床能力試験について : 研修前期におけるOSCEの成績評価法
- OSCE の評価者の違いによる評価の一致性に関する検討
- 朝日大学歯学部附属病院歯科医師臨床研修における初期研修についてのアンケート調査
- 卒後臨床研修医の研修に対する意識調査と研修前後のOSCE成績の変化
- 5.第3回朝日大学歯科医師臨床研修指導医ワークショップの概要(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 歯冠修復用補強ピンの有効性