スポンサーリンク
朝日大・歯・補綴 | 論文
- P-29 複製義歯を用いた義歯製作法 : 第2報 臨床例
- P-16 フッ素徐放性材料からのフッ素の溶出と象牙質浸透性
- 剣道選手の咬合状態と重心動揺
- P-12 人工唾液中に浸漬した床用レジンの溶出性
- P-23 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による加熱重合レジン溶出物の定量分析に関する検討
- 接着強化システムロカテックTMの磁性アタッチメントへの応用
- 朝日大学PDI 岐阜歯科診療所における初診患者の動向
- II型糖尿病患者におけるインプラント治療の長期経過症例
- 語明度の変化要因と補綴物 : 第2報 スピーチエイドについて
- 4. スピーチエイド装着の音声について
- 12. 発音の改善を主訴とした顎欠損症患者の補綴例
- P-15 光重合型床用レジンの重合後の色調変化
- B-32 純チタンの鋳造床への応用に関する基礎的研究(第2報) : オハラシステムによる鋳造性および適合性
- A-3 純チタンの鋳造床への応用に関する基礎的研究(第1報) : オハラシステムによる鋳造体の諸性質
- 習慣性いびき, 睡眠時ブラキシズムを有する者の顔面形態
- マウスガードの装着が生理心理指標に及ぼす影響
- P-41 光学印象精度に影響を及ぼす酸化チタン粉末の被膜厚さ : 1. 噴霧条件と被膜厚さ(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-29 セラミックの表面処理が接着に及ぼす影響(無機材料,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-24 マイクロ波重合型床用レジンの最適重合法に関する研究 : 第2報 温度変化、内部気泡および分子量について
- 上顎中切歯を IPS Empress (Staining technique) により修復した症例