スポンサーリンク
昭和薬科大学病態科学研究室 | 論文
- 長野県長谷村における漢方医学に基づいた自覚症状に関する疫学調査
- 1,1-Diphenyl-2-Picrylhydrazyl吸光度測定による手荒れの評価法
- 長時間消毒薬接触における手荒れの評価法 : DPPHラジカル消去能による比較
- 14-6-41 漢方薬と新薬の相互作用第 2 報 : ニフェジピン薬物動態に及ぼす大柴胡湯の影響
- 大建中湯エキス製剤の使用実態と剤形に関する研究
- P-9 生薬の脂溶性成分を用いた漢方軟膏のアトピー性皮膚炎に対する効果と処方・製法の検討
- S-3-4 注意すべき漢方薬とその服薬指導
- I-B-11 夏バテ実験モデルと六君子湯の効果
- I-B-6 夏バテ動物実験モデルと清暑益気湯の効果
- 単離灌流腎を用いたラット腎に対する五苓散の薬理効果に関する実験的検討
- 250 DJ(Docetaxel-Carboplatin)療法の背部痛に桂枝加朮附湯(TJ-18)が奏効した1例(53 運動器・整形外科(1))
- 132 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討(第8報) : SF-36に関する検討(精神・心身医学・全人医療1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 長野県長谷村における漢方医学に基づいた自覚症状に関する疫学調査
- 漢方薬の作用機序的解析(第55回日本東洋医学会学術総会)
- 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討 (第6報) : SF36に関する検討(02病態 (伝統医学), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討 (第5報) : 内臓疾患と五臓の関連について(02病態 (伝統医学), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 和漢薬研究の最前線 : ゲノムからのアプローチ
- 和漢薬研究の最前線 : ゲノムからのアプローチ
- 24.天然薬物・健康食品などの生理活性の簡易評価方法 : アスコルビン酸の酸化に対する温度の影響(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 24 天然薬物・健康食品などの生理活性の簡易評価方法 : アスコルビン酸の酸化に対する温度の影響