スポンサーリンク
昭和女子大学日本語日本文学科 | 論文
- 息長氏と風の信仰 : 素戔鳴尊の清明心
- 広告の表現について(1)-テレビコマーシャルの表現形式と文末表現-
- 南米大陸における「日本語新聞」の将来
- 中国人日本語学習者の作文における自己訂正 : treatable errors と untreatable errorsの観点から
- 日本語実習授業における実習生の気づき
- 広告の表現について(2) テレビコマーシャルにおける業種と表現形式を中心に
- 日本語教育と私(日本文学研究会)
- 米国における外国語教育の変遷と戦争の影響
- 北魏寇臻墓誌銘小攷
- 北魏史小攷 : 鄭道昭とその一族
- 北魏史小攷 : 鄭道昭とその一族 (一)(人間文化学科特集)
- 山東平陰東平縣発見の北朝仏経摩崖について
- 『狭衣物語』から中世王朝物語への回路--年上の母親への恋慕、その娘との結婚--
- 馬瀬狂言資料の紹介(7)-- 馬瀬における「船渡聟」の変遷 --
- 「春山之霞壮夫と秋山之下氷壮夫」の物語の意義
- 村上春樹『風の歌を聴け』論--内面を語るまいとする自我--
- 息長帯比売命と品陀和気命の伝承-- 「喪船」と「易名」を中心に--