スポンサーリンク
昭和女子大学国際文化研究所 | 論文
- 5066 イメージに見られる男女差及び時代差 : 家空間の現象学的分析・15
- 5065 家空間のイメージ形成における男女差 : 家空間の現象学的分析・14
- 5031 家空間への憧れ形成過程 : 家空間の現象学的分析・13
- 5030 住んだ家への印象形成 : 家空間の現象学的分析・12
- 5029 インテリア空間のイメージ形成 : 家空間の現象学的分析・11
- 5028 韓屋空間の意味作用の構造 : 家空間の現象学的分析・10
- 家族・個人・社会と住まい : ヒューマンコンタクトの在り方と住宅計画(建築計画部門 パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 5588 集合住宅における平面構成および住戸面積の変化 : ベトナム・ハノイにおける都市住宅に関する研究 その14(東アジア・東南アジア,建築計画II)
- 5064 『家空間の型と意味作用の構造』 : 家空間に関する現象学的分析・7
- 5061 『中層住宅の屋根裏部屋の意味作用』 : 家空間に関する現象学的分析・5
- 5060 『中層住宅の斜頚屋根がもたらす空間』 : 家空間に関する現象学的分析・4
- 5515 住宅の立体的空間構成に関する研究 : コモンシティ星田のケーススタディ
- 史跡保存地区における町家のファサードの変化 : ヴェトナム・ホイアンの町並み保存に関する研究 その2
- ヴィエトナム・ホイアンの伝統的町並み(アジアの世界遺産を護る)
- 2. トルコの歴史的地区について : 小都市ギョイヌック((5)歴史的地区・建造物保存グループ報告)(1999年トルココジャエリ地震復興関連調査団(第二次調査団)速報会について)(活動レポート)
- インド北部地域都市広場形態についての考察 : 2005年第18回海外都市広場調査報告
- アジアの歴史的都市・住宅研究にどう取り組むか?(特別研究部門 研究懇談会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 9033 明治44年に建てられた雑司ヶ谷の村川堅固邸について(建築歴史・意匠)
- 9053 岡崎藩における中根家の屋敷の変遷について : 中根家文書にみる住宅関係史料(その2)(日本:指図, 建築歴史・意匠)
- 9064 岡崎藩における慶応元年将軍御泊城時の対応について : 中根家文書にみる住宅関係史料(その1)(日本・住宅建築(3),建築歴史・意匠)