スポンサーリンク
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科 | 論文
- ウイルス感染とアレルギー,免疫 (特集 インフルエンザをめぐる諸問題)
- 気道上皮細胞におけるInnate Immunityと気管支喘息の病態について (特集 アレルギー疾患とInnate Immunity)
- 高齢者喘息に対する吸入ステロイド療法の問題点 (特集2 高齢者喘息に対する吸入ステロイド療法)
- 4 DSCGの新たな臨床的有用性 : 成人重症喘息(12 DSCGの新たな臨床的有用性, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(12 DSCGの新たな臨床的有用性, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3 ウイルス感染と気管支喘息(9 気管支喘息の増悪因子とその治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5 Interleukin-17Fと気道上皮細胞(13 慢性気道炎症における気道上皮細胞の役割, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ガイドラインに基づく気管支喘息の治療と展望
- 気管支喘息とCOPD--病態病理像の類似点と相違点 (特集 気管支喘息とCOPDとの関係および難治性喘息)
- 平滑筋細胞におけるケモカインの発現とリモデリングにおける役割 (特集 気道リモデリングの発症機序と治療)
- 気道過敏性への影響 (特集1 β2刺激薬の喘息治療における使用と問題点)
- S5-6 膿胸に対する胸腔鏡下治療:外科の立場から(胸腔鏡 : 内科と外科の立場から)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-311 嚢胞性縦隔疾患に対する胸腔鏡下治療の経験(胸腔鏡2)(一般示説32)
- 術後10年経過した腺様嚢胞癌の2例
- 43 吸気 flow-volume 曲線の検討
- 165 成人気管支喘息におけるテオフィリン徐放剤の400mg1日1回投与法の検討
- 4. 喉頭軟化症の 1 例(第 53 回関東気管支研究会)
- 気管支喘息患者に対するアデノシン吸入の検討
- 28 サルコイドーシスの電子内視鏡所見(サルコイドーシス)
- 24 当院における室内塵減感作療法の現況