スポンサーリンク
昭和大学藤が丘リハビリテーション病院循環器内科 | 論文
- 肺静脈隔離術時の心房STa変動の検討
- 運動負荷心電図自動診断 (ML 1100) の精度-医師定との比較-
- スクリーニングとしての運動負荷心電図自動診断システムの開発
- 回復期運動療法の効果と患者選択 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患のリハビリテーション : その新しい展開
- 実験的糖尿病心筋のI-125-MIBG取り込みに及ぼすverapamilの影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Fast pathway ablationが適切と考えられたPR延長を伴う通常型AVNRTの1例
- 42)順伝導がslow pathwayのみの通常型AVNRTに対し房室ブロックの発生なくカテーテルアブレーションを施行し得た1例
- 98)右室流出路に緩徐伝導部位があり, 右室横隔膜面にVT回路のexitがあると考えられた催不整脈性右室異形成症の1例
- C-8-10 A型行動様式を示した心筋梗塞患者についての心身医学的分析(循環器)
- 0849 心筋梗塞におけるタイプA行動様式 : 経年変化の要因
- 安静時心電図 (スポーツ医学検査測定ハンドブック) -- (第3章 循環器系検査)
- TF4 肥大型心筋症, その他の心筋症, 僧帽弁逸脱症, 心筋炎とマルファン症候群
- 高圧環境下, とくにスクーバダイビングにおける心肺機能
- スポーツ活動停止の判断
- 総合討論
- アスリートの安静時および運動負荷時心電図
- 疾患検出のための運動負荷
- ショック
- 心筋梗塞後運動療法の心筋血流に及ぼす効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の運動療法による心筋血流改善と運動負荷心電図 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会