スポンサーリンク
昭和大学薬学部薬品分析化学教室 | 論文
- 化学発光・生物発光反応を免疫化学測定法検出へ応用する
- II ノーベル賞, その分析法への展開 イムノアッセイ -ロザリン・ヤローの功績-
- 生物発光 : イムノアッセイの検出への利用
- サイロキシンの蛍光酵素イムノアッセイ法
- Bioluminescent PCR-RFLP Enzyme-Linked Immunosorbent Assay for Analysis of Vitamin D Receptor Gene Polymorphism
- 乳歯象牙質の無機質における生化学的検討
- 生物発光検出イムノアッセイによる生体成分の測定
- 発光の測定 : 概論と測定装置
- フタレイン系色素とスルホンフタレン系色素の異同について
- 発光分析の基礎と応用 : 2 化学発光検出法を用いたイムノアッセイ
- ルテニウムキレートを用いた電気化学発光免疫測定法
- 発けい光性色素を用いる塩基性医薬品のけい光定量 : テトラブロムフルオレセインエチルエステル法
- アプタマーを活用した分析化学
- キャピラリー電気泳動によるPCR生成物の解析
- モネンシンの酵素免疫測定法
- 化学・生物発光分析--免疫測定法への応用 (第29回日本臨床病理学会総会-1-) -- (新しい測定技術とその臨床検査への応用(シンポジウム))
- CHEMILUMINESCENCE ENZYME IMMUNOASSAY OF 17α-HYDROXYPROGESTERONE USING GLUCOSE OXIDASE AND BIS (2,4,6-TRICHLOROPHENYL) OXALATE-FLUORESCENT DYE SYSTEM
- 有機蛍光・発光分析法
- 酵素サイクリング法を用いた還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの超高感度化学発光測定法とその酵素活性測定法への応用
- キャピラリー電気泳動による大腸菌 Vero 毒素O-157遺伝子の検出