スポンサーリンク
昭和大学第1病理 | 論文
- 33.先天性小腸閉鎖症術後に診断された胆道閉鎖症 (BA) の2例(病因をめぐる基礎的・臨床的研究, ミニシンポジウム, 第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 27. 壊死性腸炎後に発症した空腸閉鎖症の一例(第29回関東甲信越地方会)
- 50.副腎***症候群(Prader 症候群)治療中に合併した卵巣茎捻転の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- E69 小児Pancreatic polipeptide-omaの1例
- E60 J-PLTプロトコール(91B1)にて切除可能となった肝芽腫の1例
- 180 乾燥細胞診標本による悪性リンパ腫のマーカー診断(リンパ・血液II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 3 乳癌に対する化学療法,放射線療法の臨床効果と細胞診標本における変成所見について(乳腺I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 132. 乳腺疾患のWright-Giemsa細胞診所見について(乳腺II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 146. 乳腺疾患における穿刺吸引細胞診と腫瘤捺印細胞診所見の比較(乳腺1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 腎癌患者に対するインターフェロン療法中に生じる精神症状 : 肝炎患者との比較 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 23.右上葉入口部と左舌区に同時発生した肺癌に対する治療法選択の1考察(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 先天性胆道閉鎖症における肝内胆管周囲間葉系細胞群の動向について
- 21.腹部超音波検査による胆道閉塞症術後評価法の検討(第14回胆道閉鎖症研究会)
- 10.超音波検査によるCBA術後評価法の検討(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 術前膵内分泌腫瘍と鑑別困難であった転移性腎細胞癌の1切除例 : 腎摘後22年目の膵限局転移例
- 若年者における感冒様症状を伴う腹痛,下痢症状の大腸内視鏡所見の検討
- II-A-1. 食道ヨード染色後のチオ硫酸ナトリウム散布の有効性と診断的意義(第48回食道疾患研究会)
- 270.乳腺アポクリン癌の一症例(乳腺2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 129.腹壁原発のClear cell sarcomaと考えられた一剖検例(総合17 : 肉腫・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- Mixed acinar-endocrine carcinoma の1剖検例 : 膵外分泌腫瘍における内分泌細胞発現の意義についての考察を加えて