スポンサーリンク
昭和大学第一内科 | 論文
- 司会のことば(S4 重症および治療困難な成人喘息の原因の多様性と対策,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 259 抗原刺激による末梢血リンパ球の分裂能およびサイトカイン産生に対するペミロラストの効果
- 258 塩酸アゼラスチンのサイトカイン産生抑制機序の解析
- IPD-1151T (Suplatast Tosilate) のマウスにおける気道過敏性に対する作用について
- ロキシスロマイシンのマウスにおける呼吸器系細菌感染に対する効果
- S12-5 増悪に及ぼすウイルス感染の影響と胎内因子(シンポジウム12 アレルギー疾患発症に係わる胎内・胎外因子,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S-12.司会のことば(シンポジウム12 アレルギー疾患発症に係わる胎内・胎外因子,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5 アレルギー性炎症におけるIL-17Fの意義(シンポジウム9 アレルギー性炎症病態の多様性,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 司会のことば(12 DSCGの新たな臨床的有用性, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3 ウイルス感染と気管支喘息(9 気管支喘息の増悪因子とその治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5 Interleukin-17Fと気道上皮細胞(13 慢性気道炎症における気道上皮細胞の役割, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 94 肺線維芽細胞(IMR-90)の好酸球機能に及ぼす影響について
- 司会のことば(EVS1 重症喘息の治療戦略〜IgEをターゲットとした治療,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 皮4-1 重症気管支喘息患者に対する抗IgE抗体オマリズマブ(ゾレア[○!R])の有効性に関する検討(重症喘息の治療,パネルディスカッション,皮膚科専門医コース4(内科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 413 AirWatchによるピークフローモニタリングシステムと従来法との比較検討について
- 11. AirWatchを用いた新しいピークフローモニタリングシステムについて (19 アレルギー診療・教育と電子化)
- アスピリン喘息とステロイド薬過敏症に関する検討 : アンケート調査と問診による非ステロイド性消炎鎮痛薬過敏症の実態とステロイド薬過敏症との関連について
- 6. 気道炎症とPEF : 誘発痰とPEFの関連を中心として (9 喘息の管理におけるPEFの有用性とその限界)
- 591 抗原吸入誘発後の血清sICAM-1,sVCAM-1,sELAM-1について
- 113 抗原吸入誘発後の誘発痰中Endothelin-1 (ET-1) について
スポンサーリンク