スポンサーリンク
昭和大学病院血液内科 | 論文
- 75) Buerger病に対する骨髄幹細胞移植術により治療抵抗性の難治性足底潰瘍が治癒した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血球貪食症候群様の病態を経て発症した肝炎後再生不良性貧血
- 高齢者多発性骨髄腫における骨病変の臨床的検討
- 血液疾患に伴う重症感染症に対するCefozopran(CZOP)とTobramycin(TOB)との併用効果の検討
- P-276 血液内科病棟・癌化学療法における薬剤師業務の標準化 : 初期プランシートからクリニカル・パス導入まで
- 多発性骨髄腫に対する骨髄非破壊的臍帯血移植後の剖検所見
- 腹部巨大腫瘤を呈しリンパ節原発と考えられた aggressive NK 細胞リンパ腫の1剖検例
- 脾照射が奏効した高齢者B細胞前リンパ球性白血病
- 急性リンパ性白血病の完全寛解後, 同一クローンから発症したと考られる急性骨髄性白血病
- T-COP-E療法および摘脾術が有効であった劇症型Epstein-Barr virus感染血球貧食症候群
- 骨髄結核に起因する血球貪食症候群を示したBudd-Chiari症候群の1例
- シェーグレン症候群を合併しプレドニゾロンが奏効した自己免疫性骨髄線維症
- サリドマイド投与後にカリニ肺炎を合併したIgGλ型多発性骨髄腫の一例
- 臍帯血移植後のサイトメガロウイルス感染 (第39回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会)
- 不応性貧血に急性副鼻腔炎, 眼窩蜂窩織炎を合併した一症例
- THP-COP療法が著効を奏した皮下原発 mantle cell lymphoma
- 2001年1-6月の昭和大学病院における真菌分離状況
- 続発性皮膚リンパ腫を呈した Non-Hodgkin's Lymphoma (NHL) の4例 : 皮疹出現後の治療反応性の多様性について
- 造血器悪性腫瘍 (特集 癌の予防と早期診断) -- (予防と早期診断)
- 皮膚に骨髄芽球性腫瘤を形成した末分化芽球性急性転化慢性骨髄性白血病