スポンサーリンク
昭和大学歯学部歯科理工学教室 | 論文
- P-89 最近の金合金用低溶陶材に関する研究(第一報) : 唾液浸漬が機械的性質に及ぼす影響
- 陶材のバフ研磨において研磨材砥粒の組成および粒度が研磨性能に及ぼす影響について
- B-21 各種市販ダイヤモンド系研磨材における主成分とその研磨効果
- B-14 チタン鋳造体の適合性に関する研究
- P-115 象牙質の疲労特性(生体反応, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-71 歯根象牙質の引張特性(生体反応,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-68 硬さ測定による歯冠および歯根象牙質の比較評価(生体組織,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 赤外・ラマン分光法による金属接着へのアプローチ : VBATDTとM10Pの混合溶液から生成する多様な化学吸着層の分子構造(接着, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- グロー放電処理を用いた歯科補綴物製作に関する研究 -歯科用金属の接着強さに及ぼす影響-
- チタン鋳造におけるリテンションビーズ構造の再現性
- 歯科医療用具に期待される先端技術
- チタン補綴物の研磨に関する研究(第6報) : フッ化水素酸, 硝酸系化学研磨浴の検討
- コンポジットレジンの破壊挙動に及ぼす温度変化の影響
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントの機械的性質
- P-21 可視光線重合型コンポジットレジンの耐久性について
- グロー放電処理はチタンの接着前処理に期待できる
- セメント材料の歯科用金属に対する接着性ならびに表面処理の影響
- B-3 非貴金属合金の短時間鋳造に関する研究 : (第1報)鋳造床への適用
- グロー放電処理による歯科補綴物の表面処理に関する研究 -歯科用金属における合着用セメントの接着性ならびに接着試験方法-
- コンピュータを用いた歯科補綴物の製作法の開発