スポンサーリンク
昭和大学歯学部歯周病学講座 | 論文
- SI-3906の有効性と有用性に関する臨床的研究 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 歯槽骨の改善が認められた重度慢性歯周炎の1症例
- プラーク指数としてのInterdental Hygiene Index(HYG)とPlaque Control Record(PCR)の相関と特徴について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 巻頭言
- CCL7およびCCL25はRANKLによって誘導される破骨細胞形成を促進する
- セメント質への物質の浸透性に関する実験(II) : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- レーザー・ドップラー血流計を用いた歯肉毛細血管血流量の基礎的研究
- 42.多根歯に加わる咬合力の応力分布の観察(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 49.分岐部病変が見られた上顎第一小臼歯の一治療例(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 10.エネルギー分散形X線分析計を用いた露出セメント質の元素の定量分析(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- 上顎第一小臼歯の根分岐部病変の頻度およびそのX線診断法について
- 露出セメント質への物質浸透性に関する実験(III) : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 歯ブラシ線維の使用後における寸法変化について
- A-27.レプリカ法を用いた露出歯根表面観察の基礎的検討
- 4.X線分析計による露出セメント質の元素分析(第2報)(第22回 春季日本歯周病学会)
- 43.セメント質表層に見られる過石灰化帯のマイクロラジオグラムによる観察(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 露出セメント質のX線分析計による定性および定量分析
- 28.歯周疾患罹患歯肉の走査型電子顕微鏡による観察(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 超音波照射のヒト歯肉上皮細胞に対する影響について
- エナメルマトリックスタンパク(EMD)を用いた歯周外科治療