スポンサーリンク
昭和大学歯学部歯周病学講座 | 論文
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : アンケートによる成育環境, 食生活環境および口腔衛生環境について
- D-2 中国人小児からの歯周病原性細菌の検出
- 妊婦に対する歯科健康教育とアンケート調査
- 中国長春市における小児の口腔健康調査 : 中国人学童の歯周組織の健康調査
- 昭和大学歯学部カリキュラムの選択実習 : 歯内療法科について : アンケート結果を中心として
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における評価の一致度について
- 臨床実習直前の客観的臨床能力試験(OSCE)課題としての"ラバーダム防湿"
- 臨床実習終了時における歯の基本的診察能力を評価するためのOSCE課題
- 小学生における歯周病の罹患状況
- A-18-1610 迅速診断法(SK-013)を応用した局所化学療法の効果判定
- 医用ミニブタ歯根膜由来細胞株の樹立とその特徴
- 7.Growth/differentiation factor-5による骨形成、マウス頭蓋骨における骨芽細胞、骨膜細胞、線維芽細胞への効果について(一般口演,第3回日本再生歯科医学会学術大会および総会)
- ヒト口腔上皮細胞におけるスタチンの抗炎症作用
- 歯周病-2-臨床の場で見える歯周病
- B-25-10 : 10 歯肉線維芽細胞による細胞接触を介したT細胞活性化の機構
- C-19-16 : 30 エナメルマトリックスタンパクが歯根膜細胞の分化、増殖に与える影響
- B-14-13 : 30 ヒト歯肉線維芽細胞におけるIL-1依存的なIL-1ファミリーの発現
- A-30-13 : 12 炎症性サイトカインによる歯肉線維芽細胞のInterleukin-1α産生には、Protein kinase Cの活性化が関与している
- A-12-11 : 00 IFN-γ, IL-4,Dexamethasoneによるヒト歯肉線維芽細胞のIL-1αおよびIL-6産生の制御
- B-8 歯肉および歯根膜線維芽細胞における骨吸収に関与する因子の産生について