スポンサーリンク
昭和大学歯学部歯周治療学教室 | 論文
- 1A-29-17 : 40 ペリオチェック^>[○!R]
- 1A-28-17 : 30 ペリオチェック^>[○!R]
- A-18-1610 迅速診断法(SK-013)を応用した局所化学療法の効果判定
- リスク判定を保健活動に利用する試み
- 乳児健診時の母親を対象とした歯科保健行動の変容
- C-7-11 : 30 LPSとタンパク合成阻害剤によるヒト単球のアポトーシス誘導機序
- A-7-10 : 10 若年成人におけるIL-1遺伝子多型と慢性歯周炎との関連性
- 日本人の若年成人におけるインターロイキン-1遺伝子多型と歯周病変との関連性
- A-16-9 : 10 ヒト単球において歯周病原性細菌由来のLPSと蛋白合成阻害剤が誘導するアポトーシスにはCaspase-3が関与している
- A-6-9 : 50 若年者におけるインターロイキン-1遺伝子異変と歯周炎の罹患状況
- キシリトールと乳酸カルシウム含井ガムがエナメル質表層の再石灰化に及ぼす影響について
- C-19-16 : 30 エナメルマトリックスタンパクが歯根膜細胞の分化、増殖に与える影響
- B-14-13 : 30 ヒト歯肉線維芽細胞におけるIL-1依存的なIL-1ファミリーの発現
- A-30-13 : 12 炎症性サイトカインによる歯肉線維芽細胞のInterleukin-1α産生には、Protein kinase Cの活性化が関与している
- A-12-11 : 00 IFN-γ, IL-4,Dexamethasoneによるヒト歯肉線維芽細胞のIL-1αおよびIL-6産生の制御
- B-8 歯肉および歯根膜線維芽細胞における骨吸収に関与する因子の産生について
- B-15-11 : 30 各種刺激因子による歯肉線維芽細胞の膜結合型IL-1α産生指導
- 歯周病の疾病認識を高める一方法 : 自己評価法としての歯間部スティミュレーティングの再現性
- 組織誘導再生法(GTR) : 吸収性膜を使った歯周組織再生
- C-7-10 : 10 細胞外基質タンパクがヒト歯肉上皮細胞におよぼす作用