スポンサーリンク
昭和大学医学部精神医学教室 | 論文
- 職場のメンタルヘルス講演は適切か
- うつ状態とうつ病診断の変遷 (特別企画 うつに気づく--うつ状態の早期発見と初期対応) -- (どう対応するか)
- 向精神薬長期服用時の副作用と治療終結 (特別企画 治療を終えるとき) -- (2 治療の終結をめぐって)
- 精神科臨床におけるEBMの意義と今後の課題 (特集 EBMがもたらしたもの,めざすもの) -- (EBMは臨床現場を変えることができたか)
- 精神科医は診療録に何を記載するか (臨床を書く)
- 特集にあたって(歯科・口腔外科をめぐる心身医学)
- うつ病の広がりをどう考えるか
- 難治性気分障害の治療--エビデンスレビュー アルツハイマー病または脳血管障害を伴ううつ病の治療ガイドライン
- Con:心療内科はうつ病を積極的にみるべきか : Conの立場より(Pro&Con:心療内科はうつ病を積極的にみるべきか,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
- 「うつかなまけか」が問題となる人--精神科医の立場から (職場復帰--うつかなまけか) -- (職場復帰とうつ)
- 精神症状把握のための面接
- 精神症状把握のための面接
- 歯科心身医学への期待
- 特別講演 うつ病からみたメンタルヘルス (特集 日本病院ライブラリー協会2008年度第2回研修会)
- 口腔領域のセネストパチー症状が15年間持続した後に妄想状態を呈した症例
- 単科精神病院における処方の実態に関する研究 : 処方実態の概要についての基礎的分析
- O2-40 海馬歯状回のキンドリング誘発性シナプス伝達増強に対するLevetiracetamの効果(実験てんかん2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- P2-09 ラット新生児ケイレンは海馬CA3の細胞新生を促進すると供に、成長後の発作感受性を低下させる(実験てんかん4,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 認知療法と精神分析的精神療法(JSPOGセミナー2,第15回国際女性心身医学会(ISPOG2007)および第36回日本女性心身医学会学術集会)
- "従来の向精神薬"に残された意義 (第1土曜特集 向精神薬--最新の動向) -- (重要疾患・薬物療法トピックス)