スポンサーリンク
昭和大学医学部第三内科 | 論文
- 0297 急性心筋梗塞におけるドブタミン負荷心エコー図法(DSE)による梗塞部viabilityの評価と残存心筋虚血の検出
- 33)血栓溶解療法が無効であった肺塞栓症に対してHydrolyserによる血栓吸引が有用であった一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- P187 トロンボキサンA_2は軽度酸化LDLの血管平滑筋細胞増殖作用を増強させる。
- 肺癌治療経過中に出現した徐脈頻脈症候群の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 軽度運動負荷^NH_3ポジトロンCTによる虚血性ST低下と冠血流量の関係の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCAの梗塞領域内血流分布に及ぼす効果 : ^NH_3運動負荷ポジトロンCT(PET)を用いた定量的RMBF値測定による評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Directional coronary atherectomy 施行後亜急性期に血栓性冠閉塞を生じた1例
- 32) ペースメーカー植込み例に起こった無痛性心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 21) 若年者にみられた心筋硬塞症例について : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 41) 臨床上,急性心筋硬塞様所見を示し,選択的冠動脈造影で異常の認められなかった25才男子の一症例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 188.判別分析による心筋硬塞の急性期予後判定についての検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 判別分析(Discrimination Analysis)による心筋硬塞の臨床的予知の検討
- 8) 運動負荷試験時冠攣縮が誘発された冠攣縮性狭心症の一例
- P928 心筋梗塞例のT wave alternansの長期再現性の検討
- 0942 心筋梗塞回復期運動療法施行例における慢性期高度再狭窄例の検討
- P447 急性心筋梗塞後症例におけるT wave alternansに影響を及ぼす因子の検討
- 0335 呼吸性代償開始点関連指標に対する運動療法の効果
- 0332 心筋血流からみた運動負荷回復期のDownslope型ST下降のメカニズム : 運動負荷時と回復時での99mTc-tetrofosmin /201TI dual SPECTによる検討
- 21-hydroxylase 部分欠損症に両側副腎 Myelolipoma を合併した1例
- 冠動脈バイパス術後の自律神経機能の回復過程 : 心機能および運動耐容能との関係