スポンサーリンク
昭和大学医学部第一内科学教室 | 論文
- 末梢血白血球からのChemical Mediator遊離に対するThromboxane A_2及びProstaglandin I_2の影響
- 末梢血白血球からのChemical Mediator遊離におけるIndomethacinの影響
- Platelet Activating Factor吸入による気道反応性亢進とThromboxane A_2および好中球との関連
- レムナントーリポ蛋白に及ぼす糖尿病性腎症の影響
- 糖尿病患者における大血管合併症の危険因子としてのvon Willebrand因子 : 超音波断層法による頚動脈内膜中膜複合体肥厚度測定による検討
- インスリン非依存性糖尿病の血清トリグリセライド値く昇に関する腎症の重要性
- 低比重リポタンパクの粒子サイズは糖尿病性腎症で小型化する
- 104 喘息に急性心筋梗塞を併発した若年女性の1症例
- 418 モルモットにおける, インフルエンザウイルス感染後の気道反応性と, 肺β受容体機能異常について
- 65 Ozone吸入後の気道反応性亢進に対するCV-3988及びAH21-132の影響
- 340 モルモットにおけるオゾン吸入後の気道反応性の経時的変化について
- 49 ozone吸入後のモルモットにおける肺組織及び気管支肺胞洗浄液の変化
- 22 蒸留水吸入による気管支反応について
- 377 β-刺激薬の投与経路による薬効評価 : (エアゾルと経口薬との比較)
- 289 アスピリン喘息に関する一考察 : スルピリン吸入試験を中心として
- 10 オゾン吸入による気道反応性亢進について
- 進行非小細胞肺癌に対するNedaplatin+Gemcitabine併用第II相試験
- 再発・前治療無効小細胞肺癌に対するirinotecan+carboplatin併用第II相試験 : 最終報告
- H-24 再発・前治療無効小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカンとカルボプラチン併用療法
- 166 気管支喘息における各種chemical mediatorの変化について(吸入誘発試験を中心として)