スポンサーリンク
昭和大学医学部神経内科 | 論文
- プロソディーの障害が著名に認められた左中心領域下部病変例
- 左被殻病変における構音の障害 : 3症例での検討
- 後大脳動脈閉塞症による上肢の到達運動障害
- 左側頭・後頭葉病変によるてんかん性複雑幻視
- 右半球優位障害による緩徐進行性着衣・構成失行 : 特に着衣失行についての考察
- Wernicke野病変による読字・書字障害の検討
- 11.新しい失語症検査Western Aphasia Batteryの有用性について : SLTAとの比較(第708回千葉医学会例会・神経内科例会)
- IIF-3 要素性部分てんかん10例の脳波、CT所見について
- IIA-6 周期性片側性てんかん様放電を呈した6例について
- I-A-11 変性疾患とてんかん : 特に神経一筋疾患との関係について
- II-B-19 回転発作のCT, 脳波所見について
- 悪性胸腺腫の再発に先立って発症したIsaacs症候群 : 異所性発火部位および治療に関する検討
- 日本語の読み書きと漢字仮名問題
- 脳死判定における臨床検査の役割
- 脳血管障害の画像診断と機能診断
- 臨床生理学専門部会講演会主題:神経生理機能検査法の現状と将来 座長の言葉
- てんかん発作の再発要因の検討(経過と予後)
- 症状から見た診察の実際意識障害
- B-20 てんかん発作の再発因子の検討
- 代表的な認知症--前頭側頭葉変性症(Pick病の現時点からみた概念も含めて) (特集 認知症診療の実際--初診から介護まで)