スポンサーリンク
昭和大学医学部病理学講座(臨床病理診断学部門) | 論文
- 続発性皮膚リンパ腫を呈した Non-Hodgkin's Lymphoma (NHL) の4例 : 皮疹出現後の治療反応性の多様性について
- 66 Bizarre leiomyoma 2例の細胞像
- 43 子宮内膜細胞診における生理的変動の検討(第1報) : とくに増殖期内膜について
- 乳腺穿刺吸引細胞診における組織像の推定
- 舌原発扁平上皮癌の細胞学的検討(消化器, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-51 卵巣原発肺型小細胞癌の一例(婦人科(卵巣)-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 321 Parachordomaの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 急激な経過をたどった肝血管肉腫の1剖検例
- 223 腹水中に腫瘍細胞を認めた卵巣未分化胚細胞腫の1例(卵巣・その他8)
- 膵癌診断のためのセクレチン静注法と洗浄細胞診法との比較検討(膵胆道系細胞診-検体採取の工夫と採取法の違いによる細胞像の差異, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 主として子宮粘膜下筋腫内に浸潤した類内膜腺癌の1症例
- 大腿骨頭壊死症に対し回転骨切り術施行後の摘出骨頭病理学的検討
- WSVIII-6 乳腺細胞診(症例検討):良悪性鑑別困難例の見方・考え方 : 特に乳頭状病変について
- 腹水中に巨核球の出現をみた骨髄線維症の1例
- 229.腹水中に多数の造血細胞を認めた骨髄線維症の1例(体腔液4, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- Angioimmunoblastic T-cell lymphoma(AILD)の細胞学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液II
- 肺原発低分化型滑膜肉腫の一剖検例
- 病理検体(ホルマリン固定パラフィン包埋組織切片)を用いた感染症遺伝子診断:結核菌Mycobacterium tuberculosis
- T-COP-E療法および摘脾術が有効であった劇症型Epstein-Barr virus感染血球貧食症候群
- 切除20年後に縦隔転移で再発した Clear cell sarcoma of soft tissue の1例