スポンサーリンク
昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門 | 論文
- 慢性腎不全患者における経口吸着炭素製剤の腎不全進行抑制効果に関するRCT : 慢性腎臓病における吸着炭素療法(CAP-KD)試験結果
- 330.SLEにおけるfibronectinの動態( 自己免疫(III)SLE)
- 抗核抗体のヒトIgG (特にFc部分) との交叉反応性について
- 223.抗核抗体とヒトIgGとの交叉反応性について(免疫複合体)
- MARS^[○!R] (Molecular Adsorbent Recirculating System)の基礎的側面 : Extracorporeal Albumin Dialysisの観点から(新しい体外循環治療を学ぶ)
- 保存期慢性腎不全患者におけるSF-36v2日本語 acute 版の計量心理学的検証
- Discussion 適正透析を実施するうえでの評価項目
- KRN568の第1相臨床試験 : 単回投与試験
- 成人発症リポイドネフローゼにおけるアレルギー因子の関与の検討 : 特にダニ抗原の関与について
- 119 ELISAによる種々核抗原に対する抗核抗体の検討
- 151 NZB/WF_1, MRL/1, BXSBマウスANFの赤血球との交叉反応について
- 150 NZB/W F_1マウス沈着免疫複合体のペプシン処理によるIgG ANFの検出
- 173 ヒトlgG Fc反応性ヒトリウマトイド因子について
- 160 抗GBM抗体(異種と同種)免疫による抗GBM抗体病の発症と抑制
- 156 異種抗体の自己抗体産生に及ぼす影響についての検討 : 家兎抗体による自己免疫ハイマン腎炎の発症
- 69 ラットGBM感作又は同馬杉GBM感作によるマウス腎炎
- 378 rat抗GBM, 抗brush border自己抗体産生に対する異種抗体の役割
- 33 免疫複合体型腎炎とクリオグロブリンとの関係について
- 9 NZBとNZB/WF_1の抗核抗体(ANF)と赤血球との交叉反応性について
- 8 自己免疫性溶血性貧血(AIHA)(ヒト及びNZBマウス)の赤血球結合IgGについて