スポンサーリンク
昭和大学医学部公衆衛生学教室 | 論文
- 肥満改善による客観的指標不変群の分析
- 飲酒習慣改善による客観的指標不変群の分析
- 総合検診受付者における 生活様式改善の推移
- 生活様式改善に及ぼす健康診断の効果について(Part2:飲酒・喫煙)
- 生活様式改善に及ぼす健康診断の効果について(Part1:肥満)
- アスピリン喘息とステロイド薬過敏症に関する検討 : アンケート調査と問診による非ステロイド性消炎鎮痛薬過敏症の実態とステロイド薬過敏症との関連について
- 話題の広場 眼科医のための医療経済学入門
- 男子plasma中のβ-endorphinとprolactinレベルにおける運動負荷による変動
- 職域における癌検診導入の医療経済的評価
- 中高年男性労働者の骨塩量に影響する要因
- 長期継続受診者における予知医学的評価
- 肥満を伴わない脂肪肝の意義
- 職域特性からみた肝機能異常
- 減量教室参加者の再増量について
- 職域における減量教室の効果的な運用について
- 看護婦の喫煙行動に関する調査研究
- 530 ADL障害と老人医療費の関連研究(調査・統計)
- 正常高値血圧の職域健康管理上の意義
- 「人間ドック成績判定及び事後指導に関するガイドライン」作成委員会報告 : アンケート調査報告
- 活動性の高い高齢者の健康保持能力(Sence of Coherence)の検討 : 独自の健康習慣とSOCとの関連から