スポンサーリンク
昭和大リハ科 | 論文
- TKRとリハビリテーション : 変形性膝関節症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 末期癌患者におけるリハビリテーションの果たす役割 : 悪性腫瘍 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- ベンチレータ依存型四肢麻痺の問題点 (特集 脊髄損傷--最近の話題)
- 急性期からの自力呼吸訓練--地域での自立生活を見越した訓練とは (特集 ベンチレータと生きる人々--求められる地域生活支援)
- P-03 背屈補助付短下肢装具(DACS AFO)の経験
- I-D-14 片麻痺患者のバランス能力に及ぼす装具の影響
- II-D-18 脳血管障害後遺症患者に対するリハビリテーションと脳代謝改善薬との併用効果
- 2-P2-43 妊娠中期発症の回復が遷延したギランバレー症候群に対するリハビリテーションの経験(神経筋疾患,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 6.外傷による左上肢麻痺を伴った両下肢切断症例の経験(第38回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 4. 口蓋ミオクローヌスによる嚥下障害に対するアプローチの工夫
- P-64 起き上がり動作における体幹屈曲角度と回旋角度
- 8. Lance-Adams症候群に対するリハビリテーションの経験 (第17回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 4. 頸椎症性頸髄症と診断され治療された筋萎縮性側索硬化症の1例 (第16回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 1. 職業復帰をはたした高位頸髄損傷患者の1例 (第15回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-N-42 介護保険制度における要介護度認定の問題点
- 90.両側大腿切断を合併した頸髄損傷患者の移乗動作における工夫
- II-I-71 超高齢者(90歳以上)に対する理学療法による歩行能力の変化
- 77.大腿骨頸部骨折患者の予後 : 主に移動能力について
- 2.腫瘍随伴性皮膚筋炎患者におけるリハビリテーションの経験(第41回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 1-5-9 ポリオ患者の日常生活活動量の検討(ポリオ,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)