スポンサーリンク
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野 | 論文
- 運動エネルギーを指標とした新しい咀嚼機能評価について--下顎運動体の重量測定法の検討
- 関節円板前方転位が下顎運動に及ぼす影響 : 側方滑走運動時の解析
- 関節円板前方転位症例における側方滑走運動時の顆路傾斜角
- 顎機能異常者における前頭面限界運動時の下顎運動解析
- 咀嚼筋痛患者の治療前後における咬筋部圧痛閾値の変化
- 壮年・高齢者における歯の保護 : 支台築造における無髄歯の保護
- 21. 振動バイオフィードバックによる咀嚼筋弛緩訓練(第25回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 咬みしめ負荷が慢性筋痛患者の圧痛閾値に及ぼす影響について
- ジルコニアに対するセルフアドヒーシブレジンセメントの剪断接着強さ
- 歯学部学生におけるブラキシズムの自覚と顎機能障害の関係
- 上顎骨骨折による咬合咀嚼障害を改善した1症例
- サブリンガルバーを応用した下顎部分床義歯症例 : 下顎前歯舌側部の違和感への対応
- 日中のクレンチング習癖者に対する咀嚼筋筋電図バイオフィードバック訓練の複数閾値の適用に関する検討
- 前歯部延長ブリッジのポンティック部に磁性アタッチメントを使用した可撤性局部床義歯の1症例
- 顎機能障害の診断と発症原因を考慮に入れた治療 : 発症原因をコホート研究から紐解く
- 低位咬合を伴う部分歯列欠損症例に対する補綴歯科治療の1例
- 垂直顎間距離決定の基準下顎位に関する研究 : 口蓋床の厚さが[n]持続発音時の下顎位に及ぼす影響
- 咀嚼筋筋電図バイオフィードバック訓練による日中のクレンチング抑制効果 : 1ヶ月後における学習効果の検討
- ガイド機構を有する新しいゴシックアーチ描記装置とその臨床応用
- 日中のクレンチングと夜間睡眠時ブラキシズムの関係